運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
735件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

全逓信労働組合日本郵政公社労働組合日本郵政グループ労働組合と二十三年間専従役員を務め、昨年七月の参議院選挙で当選をさせていただきました。一九九七年の橋本行革会議、二〇〇五年の郵政選挙と、まさに政治に翻弄されてきた歴史を身をもって体験をしてまいりました。二〇〇七年の民営化以降、労使交渉を中心に会社の発展と社員の働きやすい環境づくりに全力で取り組んできたと自負をしております。  

小沢雅仁

2017-05-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第12号

山下芳生君 これ、郵政公社時代までは国際物流に手を出すことはできませんでした。そういうことになっておりました、できないようにですね。それが、この郵政民営化によって国際物流に手を出すことができるようになった。また、出さなければユニバーサルサービスが維持できないという要因もあったでしょう。  

山下芳生

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

自身は、元々、省庁再編前の郵政省に入省いたしまして、その後、郵政事業庁日本郵政公社それから日本郵政グループの方に入りまして、郵政民営化の際は内閣官房郵政民営化準備室、あるいは郵政改革推進室にも出向させていただきました。長く郵政事業に関わらせていただいた立場であります。その立場から先ほどの検査院報告書を拝見させていただきました。

徳茂雅之

2016-12-05 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号

日本郵政公社が保有していた国債百六十六兆円、全国債発行額の三分の一が外資に流れる危険性を生み出した。これ止めたの誰でしたっけ。政権交代してよかった。郵政公社民営化などなどなど、言い出したら切りがない。はっきりノーと言えていないじゃないかって。日本経済弱体化に手を貸している政治ってどういうことなんだよって。  これ、外圧という名の過度な内政干渉だけじゃないですよね。

山本太郎

2016-11-17 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

JAは、言うまでもなく、これは郵政公社のように一〇〇%政府出資の組織ではありません。民間出資一〇〇%であります。まずは組合員さん、会員さんの方を向いて、あるいは利用者の皆さんの方を向いて仕事をしていく、事業を行っていく、これは当然であります。  しかしながら、今どこを向いて仕事をしているか。

小山展弘

2016-03-10 第190回国会 衆議院 総務委員会 第7号

○勝野参考人 郵政公社化以降、社員の非正規化によりまして人件費の抑制を図ろうとしてきたわけでございますが、一方で、非正規社員の方々は定着率が低く、あるいは募集とか訓練に相当の労力を要するというようなことがございました。さらには、郵便局の最前線で絶えず新たな非正規社員を多数雇用している、そういう状況の中で、サービスの質とか業務運行面でのマイナスの影響というのも出てきたというのは事実でございます。  

勝野成治

2015-06-08 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

かつて郵政公社業務の多くを非正規労働者が担っており、採用時に体の続く限り働いてくださいと言われたと。七十歳以上の人も多数働いていたと。ところが、二〇〇七年十月の郵政民営化に際して、半年更新の非正規期間雇用社員について、郵政各社導入された就業規則には、三年後の二〇一〇年十月より後に六十五歳以上の者は半年ごとに雇い止めとなることが規定されていた。

山本太郎

2015-06-04 第189回国会 参議院 総務委員会 第13号

○国務大臣高市早苗君) 今、片山委員がおっしゃったとおり、郵政事業でございますが、平成十五年四月に日本郵政公社が発足し、十九年十月に民営化されて五社体制平成二十四年十月に改正郵政民営化法に基づき四社体制ということで、短期間に、まあ十年弱という短期間に変遷してきた経緯がございます。

高市早苗

2015-06-04 第189回国会 参議院 総務委員会 第13号

今どこまでそのユニバーサルサービスというので考えるかということにも関わると思いますが、確かに片山総務大臣の当時に作りました信書便法のときには、当時の日本郵政公社がしておりますサービスを阻害しないと、それは、その範囲はユニバーサルサービスだということを言っておりました。  その意味で、一号業務と三号業務、今回改正ございますが、一号業務は当時の考え方とは少し異なっていると思います。

鈴木康雄

2015-06-04 第189回国会 参議院 総務委員会 第13号

衆議院でもこれ何度も議論されているのですが、例えば信書という概念日本にしかないわけであって、外形基準導入について、衆議院でもこれ度々議論になっていると思うんですが、この外形基準については、平成十九年、当時の日本郵政公社西川総裁が、日本だけが信書という概念を持っていると、外形基準導入についても検討していると述べております。  

渡辺美知太郎

2015-05-28 第189回国会 衆議院 総務委員会 第17号

この間に、国の直轄事業から、郵便事業庁から、平成十五年に日本郵政公社が設立され、信書便事業民間開放が行われ、平成十九年には郵政民営化がスタートしたわけであります。  公社化のときの審議でありますけれども、当時の小泉総理公社化民営化への一里塚ということで、たしか当時の大臣片山虎之助さんだと思っております。  

黄川田徹

2015-05-14 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

この事件では、この証明書制度が悪用されたというふうにされておりまして、会長が逮捕されました自称障害者団体白山会が、前身の凜の会という名称の団体であった当時の制度適用のために日本郵政公社現在の郵便事業会社でございますが、これに提出をした厚生労働省発行障害者団体証明書が偽造だった疑いがあるということが判明をいたしまして、その後、証明書発行に関わったといたしまして当時の担当課長及び担当係長虚偽有印公文書作成

藤井康弘

2014-10-31 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

そして、委員御指摘いただきました、五年間、小泉政権の中で努めたということでございますが、そのときには郵政公社化、国立大学法人化独立行政法人化ということで、かなり固まった数の異動ができたという現状がございます。やはり、現在は、内閣重要政策に的確に対応できる体制を構築すること、そして機動的にその体制を実現することが重要だと考えております。

有村治子

2014-05-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第18号

続きまして、アメリカ郵政公社に関連しまして質問をさせていただきたいと思います。資料ありますか。ちょっと資料をお配りいただいて。  皆様のお手元に英語の資料をちょっと配らさせていただいておりますが、これは、ゴールデンウイークにアメリカ郵政公社に伺いまして、そこの国際担当の、エグゼクティブダイレクターといいますから、幹部と、あと経営戦略のまた幹部、ダイレクターと会って話をしてまいりました。

藤末健三

2014-05-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第18号

○藤末健三君 このアメリカの話は最後質問にさせていただきたいんですけれども、ちょっとこれ、是非、郵政に関心のある方はまた見ていただきたいんですけど、この一枚目、お配りした紙の一枚目の上の方、これは何かといいますと、アメリカ郵政公社の収益のカーブでございます。二〇〇六年からどんどんどんどん赤字が拡大して、二百億USダラー、二兆円近く二〇一六年までに赤字の累積が拡大するという資料です、これは。  

藤末健三

2014-05-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第18号

このクラウドテクノロジーは何ですかという話をお聞きしますと、アメリカ郵政公社政府用クラウド情報サービスシステムを構築するんだということを言っていました。  どういうことかと申しますと、郵便局窓口を利用して、いろんな連邦政府横串連邦政府がいろいろやっている窓口業務をやれる仕組みをつくっていくと。

藤末健三

2014-04-16 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第4号

そのうち、郵便貯金簡易生命、これで百六十六兆、三割、三割を全部この日本郵政公社が持っていた。これを民営化する。  そして、民営化するに当たって、民営化した狙い、これは外資ですよ。アメリカからのあれですから、日米構造協議とか、それからその後の対日年次要望書に出ている、二〇〇四年度版にははっきり出ていますね、郵政民営化をしてその金を市場に流せと。

菊池英博

2014-02-19 第186回国会 参議院 総務委員会 第2号

NHKではありませんが、日本郵政公社時代最後総裁であった生田総裁も、全国くまなく歩き、郵政事業のいかなるかを自分の目で確かめておられたと、そういうふうに述べておられます。お二方とも、国際感覚は十分な上で、現場主義、これを貫かれ、職員の支持、これを得ながら会社をまとめ上げられた、こういう方です。  籾井会長は、十二月二十日のNHK会長就任内定後、これまでNHK現場をどの程度歩かれましたか。

吉川沙織